全250色の日本の伝統色カラーパレット

柳鼠

YANAGINEZUMI

#808F7C

R: 128

G: 143

B: 124

C: 10%

M: 0%

Y: 13%

K: 44%

H: 107

S: 8%

L: 52%

H: 107

S: 13%

V: 56%

L: 58

a: -9

b: 8

X: 22

Y: 26

Z: 23

柳鼠(やなぎねずみ)は、柳の緑色がかった薄い鼠色で、江戸時代後期に登場した「四十八茶百鼠」の一例です。このように一つの色が「茶」と「鼠」の二種で呼ばれるのは、低彩度の色調であるためです。「茶」と名付けられる色は渋みや暖かさを表し、「鼠」と名付けられる色は、クールで柔らかい色調を表しています。そのため、柳鼠のバリエーションとして「柳茶」という色名もあります。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.