全250色の日本の伝統色カラーパレット

薄青

USUAO

#91B493

R: 145

G: 180

B: 147

C: 19%

M: 0%

Y: 18%

K: 29%

H: 123

S: 19%

L: 64%

H: 123

S: 19%

V: 71%

L: 70

a: -18

b: 13

X: 33

Y: 41

Z: 34

薄青(うすあお)は、黄みがかった淡い浅緑色を指します。昔は「緑色」は「青(あお)」に含まれており、現代でも木々が茂る様子を「青々」と表現するのはその名残です。成長した植物の葉を一般的には「青」と呼び、正式には「緑」と呼んでおり、薄青は『延喜式』の『縫殿寮』に記載された「浅緑(あさみどり)」に該当する色と考えられます。この色は、藍染(あいぞめ)に黄蘗(きはだ)を加え、黄みを調整して染められました。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.