全250色の日本の伝統色カラーパレット

裏柳

URAYANAGI

#B5CAA0

R: 181

G: 202

B: 160

C: 10%

M: 0%

Y: 21%

K: 21%

H: 90

S: 28%

L: 71%

H: 90

S: 21%

V: 79%

L: 79

a: -15

b: 19

X: 47

Y: 55

Z: 41

裏柳(うらやなぎ)は、柳の葉の裏側の色に由来する淡い黄緑色で、「裏葉柳(うらはやなぎ)」とも呼ばれます。草木の葉裏は、表よりも白っぽく見えることが多く、特に葛や柳の葉裏は昔から特徴的に使われてきました。浄瑠璃『芦屋道満大内鑑』、通称「葛の葉」にも、女主人公が詠む歌に「恨み」と「裏を見る」を掛け合わせた表現が見られ、葉裏の特徴が文学にも活かされています。『手鑑模様節用』などの資料から、藍と刈安を使った淡い萌黄色の染色技法であると考えられます。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.