全250色の日本の伝統色カラーパレット
砥粉
TONOKO
#D7B98E
R: 215
G: 185
B: 142
C: 0%
M: 14%
Y: 34%
K: 16%
H: 35
S: 48%
L: 70%
H: 35
S: 34%
V: 84%
L: 77
a: 5
b: 26
X: 50
Y: 51
Z: 33
砥粉色(とのこいろ)は、赤みがかった鈍い黄色で、砥石を使って刃物を研いだ際に出る「砥粉(とのこ)」に由来する色名です。砥粉は刀剣類の磨きや白木の化粧、漆器の下塗りなど、日常生活で広く使われており、現代でも役者が厚化粧の下地として用いるなど、身近な存在です。砥粉色は、その親しみやすい色合いから、伝統的な和装や装飾品、日用品に取り入れられ、温かみと素朴さを感じさせる色として親しまれています。
※ 文章校正の一部にAIを使用しています