全250色の日本の伝統色カラーパレット

SORA

#58B2DC

R: 88

G: 178

B: 220

C: 60%

M: 19%

Y: 0%

K: 14%

H: 199

S: 65%

L: 60%

H: 199

S: 60%

V: 86%

L: 69

a: -15

b: -29

X: 33

Y: 39

Z: 74

空色(そらいろ)は、晴れた昼間の空を思わせる、紫みを帯びた薄く明るい青色です。「天」と書いて「そら」と読んだり、「真空色(まそらいろ)」「空天色(くうてんしょく)」「碧天(へきてん)」とも表記されました。中国明代の技術書『天工開物』には「天青色」として記載され、藍の淡染の上に蘇芳水を重ねる染色法が説明されています。「天色」と表記すると、読み方によって意味が変わり、「そらいろ」と読むと空色と同じ明るい青色を指しますが、「あまいろ」と読むと、もう少し青みが強く鮮やかな色を表します。空色は古くから日本で親しまれてきた色名ですが、特に明治・大正時代以降、文学作品にも多く用いられるようになり、さらに広く知られるようになりました。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.