全250色の日本の伝統色カラーパレット

白橡

SHIROTSURUBAMI

#DCB879

R: 220

G: 184

B: 121

C: 0%

M: 16%

Y: 45%

K: 14%

H: 38

S: 59%

L: 67%

H: 38

S: 45%

V: 86%

L: 77

a: 5

b: 37

X: 50

Y: 51

Z: 25

白橡(しろつるばみ)は、橡で染めた白茶色に近い色で、鈍色(にびいろ)の薄いものです。青白橡と赤白橡の2種が存在します。橡とはドングリの古名で、柏、楢、樫などブナ科の木の実を指し、この橡を煎じて染めた黒茶色の衣類は、古くから身分の低い者の衣服や喪服として使われてきました。『正倉院古文書』にも多く記録がある伝統的な色名です。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.