全250色の日本の伝統色カラーパレット

煎茶

SENCHA

#855B32

R: 133

G: 91

B: 50

C: 0%

M: 32%

Y: 62%

K: 48%

H: 30

S: 45%

L: 36%

H: 30

S: 62%

V: 52%

L: 42

a: 13

b: 30

X: 14

Y: 13

Z: 5

煎茶色(せんちゃいろ)は、煎茶のような濃い茶褐色を指します。煎茶といえば一般的に緑色を想像しますが、煎茶色は茶葉を煎った際の茶色に由来します。この色は煎じたお茶で染められるため、「煎じ茶染」とも呼ばれます。江戸時代の『手鑑模様節用』には「せん茶いろ 愚案に、苦茶と書きてしぶ茶とよみきたれば、官服にもちゆるにがいろは、此いろなるべきか」と記され、当時の官服にも用いられていたと考えられます。渋みと落ち着きがあり、伝統的な和装や布地に使われた色です。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.