全250色の日本の伝統色カラーパレット

利休鼠

RIKYUNEZUMI

#707C74

R: 112

G: 124

B: 116

C: 10%

M: 0%

Y: 6%

K: 51%

H: 140

S: 5%

L: 46%

H: 140

S: 10%

V: 49%

L: 51

a: -6

b: 3

X: 17

Y: 19

Z: 19

利休鼠(りきゅうねずみ/りきゅうねず)は、緑みを帯びた中明度の灰色を指します。「利休」とは、桃山時代の著名な茶人、千利休(せんのりきゅう)に由来していますが、利休自身が好んだ色を意味するのではなく、利休から茶道を連想し、茶葉や抹茶の緑色を思い起こした後世の人々によって名づけられた色名です。利休鼠は、茶道の洗練された雰囲気や落ち着きといった特性を反映しており、和装や和風のデザインにおいてよく用いられます。その色合いは、穏やかな印象を与えつつも、深みのある落ち着いた美しさを持っています。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.