全250色の日本の伝統色カラーパレット

百塩茶

MOMOSHIOCHA

#724938

R: 114

G: 73

B: 56

C: 0%

M: 36%

Y: 51%

K: 55%

H: 18

S: 34%

L: 33%

H: 18

S: 51%

V: 45%

L: 35

a: 15

b: 17

X: 10

Y: 9

Z: 5

百塩茶(ももしおちゃ)は、赤みがかった焦茶色で、現代の「チョコレート色」に近い色合いです。「百塩」の「百」は回数の多さを、「塩」は「入」で浸染することを意味し、何度も染め重ねて作られる濃い色を指します。この染法に由来する色名で、江戸時代に生まれました。別名「羊羹色」とも呼ばれ、僧侶の袈裟が色褪せて黒に近づいた様子を表現する色としても使われました。深みがあり、落ち着いた趣を持つ伝統的な色です。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.