全250色の日本の伝統色カラーパレット
伽羅
KYARA
#78552B
R: 120
G: 85
B: 43
C: 0%
M: 29%
Y: 64%
K: 53%
H: 33
S: 47%
L: 32%
H: 33
S: 64%
V: 47%
L: 39
a: 10
b: 30
X: 11
Y: 11
Z: 4
伽羅色(きゃらいろ)は、茶色がかった暗い黄褐色を指し、別名「伽羅茶」とも呼ばれます。伽羅は沈香木(じんこうぼく)の一種で、ベトナムやタイなど東南アジアが原産地です。沈香木の中でも特別なものとして、香道では最高の名香として珍重されてきました。ちなみに、「伽羅」は梵語で黒を意味する「キヤラ」に由来し、漢訳された言葉です。この伽羅の香りや色合いにちなんで名付けられた黄褐色が「伽羅色」です。落ち着いた深みのある色合いで、伝統的な和装や装飾品に用いられ、高貴な趣を感じさせます。
※ 文章校正の一部にAIを使用しています