全250色の日本の伝統色カラーパレット

黄橡

KITSURUBAMI

#BA9132

R: 186

G: 145

B: 50

C: 0%

M: 22%

Y: 73%

K: 27%

H: 42

S: 58%

L: 46%

H: 42

S: 73%

V: 73%

L: 62

a: 6

b: 54

X: 31

Y: 31

Z: 7

黄橡(きつるばみ)は、赤みが深い黄褐色で、黄金色に近い色を指します。「橡」とはブナ科クヌギの古名で、その実であるドングリを煎じた汁を古来より染色に使用してきました。媒染の違いによって色合いが異なり、灰汁を用いて染めたものが黄橡とされています。なお、赤白橡や青白橡も「橡」の名が付いていますが、これらは橡を使って染めた色ではありません。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.