全250色の日本の伝統色カラーパレット

HASHITA

#986DB2

R: 152

G: 109

B: 178

C: 15%

M: 39%

Y: 0%

K: 30%

H: 277

S: 31%

L: 56%

H: 277

S: 39%

V: 70%

L: 53

a: 30

b: -30

X: 26

Y: 21

Z: 45

半色(はしたいろ)は、淡い渋みを帯びた紅紫色で、規定外の中間色を意味し、古くは『端色(はしたいろ)』とも表記されました。平安時代の『延喜式』では、規定の深紫や浅紫に該当しない紫系の色を指し、他の色にも「半色」がありましたが、特別な色として紫の名称が残りました。半色は染色や織色、重ね色としても用いられ、禁色に当たらないため、一般的に人気を集めた色名となりました。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.