全250色の日本の伝統色カラーパレット

銀煤竹

GINSUSUTAKE

#82663A

R: 130

G: 102

B: 58

C: 0%

M: 22%

Y: 55%

K: 49%

H: 37

S: 38%

L: 37%

H: 37

S: 55%

V: 51%

L: 45

a: 6

b: 29

X: 15

Y: 15

Z: 6

銀煤竹(ぎんすすたけ)は、竹がすすけたような赤黒い色に、銀色を加味したような色合いを指します。色名の「銀」は白みを帯びた意味で、「金」は黄みを帯びた意味として使われます。煤竹色は江戸時代前期から見られますが、銀煤竹は特に紀州藩で愛好されたため、「紀州茶」とも呼ばれました。上品で落ち着いた雰囲気を持ち、和装や装飾品に広く用いられた伝統的な色合いです。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.