全250色の日本の伝統色カラーパレット
藤紫
FUJIMURASAKI
#8A6BBE
R: 138
G: 107
B: 190
C: 27%
M: 44%
Y: 0%
K: 25%
H: 262
S: 39%
L: 58%
H: 262
S: 44%
V: 75%
L: 51
a: 30
b: -39
X: 25
Y: 20
Z: 51
藤紫(ふじむらさき)は、藤の花のような明るい青紫色で、平安時代から人気の高い『藤色』と高貴な『紫』を組み合わせたもので、藤色よりも紫が強い色合いです。江戸時代後期に染め色として登場し、明治期の文学や美人画にも多く見られ、明治文化を象徴する色名の一つとされています。また、大正浪漫の女性に愛されたことから『大正藤(たいしょうふじ)』とも呼ばれました。
※ 文章校正の一部にAIを使用しています