全250色の日本の伝統色カラーパレット

江戸紫

EDOMURASAKI

#77428D

R: 119

G: 66

B: 141

C: 16%

M: 53%

Y: 0%

K: 45%

H: 282

S: 36%

L: 41%

H: 282

S: 53%

V: 55%

L: 37

a: 36

b: -33

X: 14

Y: 10

Z: 26

江戸紫(えどむらさき)は、江戸で染められた青みがかった紫色で、歌舞伎の『助六由縁江戸桜』で助六が巻く鉢巻の色が代表的です。京都の「京紅」に対抗して名付けられ、京紫(古代紫)の赤みがかった色に対し、江戸紫の鮮やかな青みの紫は『今紫』とも呼ばれました。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.