全250色の日本の伝統色カラーパレット

千草

CHIGUSA

#3A8FB7

R: 58

G: 143

B: 183

C: 68%

M: 22%

Y: 0%

K: 28%

H: 199

S: 52%

L: 47%

H: 199

S: 68%

V: 72%

L: 56

a: -13

b: -28

X: 20

Y: 24

Z: 48

千草色(ちぐさいろ)は、わずかに緑みを帯びた明るい青色です。色名の「千草」は、鴨頭草(つきくさ)から転訛したもので、露草を指します。藍染による浅葱色と花色の間の色調で、重ね染の下地色としてよく使われました。江戸時代の染色指南書『手鑑模様節用』には「京師にてそらいろをちくさいろといふ」とあり、主に近畿地方で使われていたと考えられますが、空色は千草色より少し明るく、わずかに紫みを含んだ色です。

※ 文章校正の一部にAIを使用しています

© 2024 色図鑑 All rights reserved.